
|
・よくあるご質問(ケーブルテレビ)
|
インターネットサービス(ほたるネット)に関するよくあるご質問はこちらから
|
|
|
|
Q1-1:ケーブルテレビのメリットとデメリットは?
|
メリット
|
・
|
BS、CSなどの人気チャンネルが格安で見ることができる。
|
・
|
アンテナが不要なため、外観がすっきりする。
|
・
|
将来のあらゆるメディアに対応できる。
|
|
|
デメリット
|
・
|
光ケーブルの引き込み工事を行うため、初期費用がかかる。
|
・
|
視聴エリアが限られる。
|
|
上に戻る>>
|
Q1-2:簡単に工事はできますか?
|
住居の近くの電柱に矢掛放送の取り出し口(タップオフといいます)がある場合は比較的簡単に工事を行うことができます。標準工事では、タップオフと住居が最大20mまで工事可能です。
距離が20mを超える場合やお近くにタップオフがない場合は、別途ご相談を承ります。
|
上に戻る>>
|
Q1-3:集合住宅でも加入できる場合はありますか?
|
ご加入いただける場合とご加入いただけない場合がございます。
詳細は矢掛放送までお問い合わせください。
|
上に戻る>>
|
Q1-5:ケーブルテレビ放送サービスのみの加入はできますか?
|
できます。
|
上に戻る>>
|
Q1-6:「ほたるネット」との同時加入はできますか?
|
できます。
|
上に戻る>>
|
Q1-7:NHKの受信料はどうなりますか?
|
矢掛放送が徴収している利用料には含まれておりません。お客様とNHK様で別途ご契約していただく必要があります。
|
上に戻る>>
|
Q2-1:ケーブルテレビにはどのようなチャネルががありますか?
|
こちらをご覧ください。
|
上に戻る>>
|
Q2-2:放送番組表はありますか?
|
テレビに表示される電子番組表(EPG)にてご確認ください。
|
上に戻る>>
|
Q2-3:ラジオを聞く場合はどうしたらよいですか?
|
テレビの同軸ケーブルを2分配(もしくは1分岐)していただき、ラジオへ接続します。ケーブルテレビのインピーダンスは75オームです。市販の整合器等もご利用いただけます。
また、ご使用いただいているSTB(エスティービー)の背面に「外部出力」があるものはその端子より信号を取り出すこともできます。
なお、分岐、分配により信号レベルが下がるため、テレビ画像に影響が出る場合があります(その場合の修理は有料になります)ので、工事は矢掛放送で行うことをお勧めいたします。
|
上に戻る>>
|
Q3-1:テレビが映らなくなりましたが、どうすればよいですか?
|
ご連絡いただく前に以下のことをご確認ください。
原 因
|
対 処 方 法
|
電源コンセントが抜けている。
|
STB(エスティービー)、テレビのコンセントを挿す。
|
同軸ケーブル、ピンコード(黄、赤、白色の三色ケーブル)が抜けている
|
取扱説明書の接続図に沿って接続してください。
|
ブースタ(増幅器)の電源が抜けている
|
電源コンセントを挿す
|
|
上に戻る>>
|
Q3-2:「只今受信していません」と表示されるのですが?
|
STB(エスティービー)へテレビ信号が届いていない場合に表示されます。
FTTH用光受信機(V-ONU)の電源が正常に接続されてるか確認してください。
また、上記Q3-1をご確認いただき、それでも直らない場合は、矢掛放送までご連絡ください。(なお、修理内容によっては有料になる場合があります)
|
上に戻る>>
|
Q3-3:表示されないチャンネルがあります。なぜですか?
|
STB(エスティービー)のペアレンタル機能(制約チャンネル:お客様で表示させるチャンネル、表示させないチャンネルを選ぶことができる機能)を働いている可能性があります。操作方法については、STB(エスティービー)取扱説明書をご覧ください。
|
上に戻る>>
|
Q3-4:テレビを買い換えたので、再接続をしてほしいのですが?
|
矢掛放送が行う場合は、有料となります。
接続方法については、取扱説明書等をご確認ください。
|
上に戻る>>
|
|